さ行
差引残高
融資残高から貸株残高を差引いたものを差引残高、融資残高が貸株残高を上回っている(融資超過)銘柄の超過部分の合計を差引融資残高という。また、貸株残高が融資残高を上回っている(貸株超過)銘柄の超過部分の合計を差引貸株残高という。
貸借取引においては貸株代り金を融資に充当しているが、貸株超過銘柄の超過部分に係る貸株代り金は株券の借入先に差入れるために融資に充当できない。したがって差引融資残高は、証券金融会社が調達を必要とする資金の量に相当する。一方、融資担保株券は貸株に充当しているから、差引貸株残高は株券調達所要量に相当する。なお、以上の関係は次の式で表すことができる。
貸借取引においては貸株代り金を融資に充当しているが、貸株超過銘柄の超過部分に係る貸株代り金は株券の借入先に差入れるために融資に充当できない。したがって差引融資残高は、証券金融会社が調達を必要とする資金の量に相当する。一方、融資担保株券は貸株に充当しているから、差引貸株残高は株券調達所要量に相当する。なお、以上の関係は次の式で表すことができる。
全銘柄の融資残高 - 全銘柄の貸株残高 + 差引貸株残高 = 差引融資残高
信用取引
投資家が一定の保証金(委託保証金)を証券会社に預託し、株式買付けに必要な資金または株式売却に必要な株券を借り入れて売買する取引のこと。借り入れた資金や株券は、直接証券会社から取引所の決済機構に渡され、買い付けた株券や売却代金は証券会社が受け取り、担保として保管する。これに対し、投資家が手持ちの資金や株券により売買する場合を「現物取引」という。
参照:制度信用取引 │ 一般信用取引
参照サイト:http://www.jpx.co.jp/equities/trading/margin/outline/index.html(東証サイト / 別ウィンドウで開きます)
参照サイト:http://www.jpx.co.jp/equities/trading/margin/outline/index.html(東証サイト / 別ウィンドウで開きます)
制度信用取引
品貸料、弁済繰延期限等の条件が証券取引所等により定められた信用取引のこと。制度信用取引の決済に必要な売付株券および買付代金については、証券会社は貸借取引を利用することができる。
0銭品貸し
1株0銭の条件を付した品貸し申込みのこと。品貸料は信用取引についても適用されるため、証券会社は信用取引で買付けた顧客には品貸料を支払い、信用取引で売付けた顧客からは徴収することになる。証券会社が信用取引の貸付資金を貸借取引の融資に依存している部分については、品貸料を証券金融会社から受取ることになるが、自己融資している場合には証券会社の負担で顧客に支払わなければならない。そこで、証券会社はこの負担を回避するために、自己融資をしている銘柄が貸株超過となった場合には、投資家から担保として受入れ保有している買付株券を0銭で品貸しすることになる。